社会福祉法人土佐市社会福祉協議会のホームページへようこそ!!
定款・報酬規程
社会福祉協議会とは
社協会員加入のお願い
地域福祉活動計画
社協だより土佐(広報誌)
福祉教育・福祉推進校
あったかふれあいセンター
生活支援体制整備事業
土佐市生活相談センター
日常生活自立支援事業
ムッくん食堂
ふれあい相談
団体事務
土佐市民生児童委員協議会
老人クラブ連合会
土佐市共同募金委員会
福祉用具貸出
情報公開
お問い合わせ
サイトポリシー
http://tosashi-shakyo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人土佐市社会福祉協議会
〒781-1102
高知県土佐市高岡町乙3451-1
TEL:088-852-2145
FAX:088-852-3194
0
3
4
9
3
2
あったかふれあいセンター
あったかふれあいセンター
ホーム
>
あったかふれあいセンター
あったかふれあいセンター高岡とは?
あったかふれあいセンター高岡とは?
誰もが気軽に集える場所を提供すると共に、自分で出来ることはできるだけ自分でやってもらう事で自立支援につなぎ、介護予防体操やレクリエーション、創作活動等を通じて、心と体の健康維持に努めていきます。
また、個々の状況に応じて必要な支援につなげることで住み慣れた地域で安心・安全に暮らすことが出来るように支援します。
イベントカレンダー
イベントカレンダー
サテライトご案内
サテライトご案内
認知症カフェ「あったかつながりカフェ」開催のご案内
認知症カフェ「あったかつながりカフェ」開催のご案内
あったかふれあいセンター高岡では 令和3年4月より認知症カフェ「あったかつながりカフェ」を
オープンしています。
認知症カフェ「あったかつながりカフェ」は認知症の方・そのご家族しか参加でき
ないものではありません。認知症について理解を深め、認知症になってもお住まいの
地域でいつまでも暮らしていけることが出来るよう「情報提供」「情報収集」「交流」
「集い」の場を目指しています。気軽にお茶を飲みながらお話してみませんか?
第17回「あったかつながりカフェ」は
日時:令和5
年12
月7日(木)
10時~11時30分
場所:土佐市複合文化施設つなーで 1階 多目的室
を予定しております。
令和5年度 認知症カフェ「あったかつながりカフェ」の
講話内容年間予定表です。ご興味のある内容がございましたら、お気軽にお越しください。なお、日程・内容は変更になる場合があります。ご不明な点がございましたら、お問い合わせください。
ご利用者募集
ご利用者募集
お気軽にどうぞ…。
子供から高齢者の方々まで一緒に楽しい時間を過ごしませんか?
体操・レクリエーション・脳トレ・健康麻雀など行っており、参加は自由(強制ではありません)です。
初めての方、見学も大歓迎です‼ ご不明なことがあればお気軽にお問い合わせください。
開所時間等のご案内
開所時間等のご案内
開 所 日
月~金(土日・祝日・年末年始はお休み)
開 所 時 間
9:00~16:00まで
利用料
無 料 ※飲食や創作活動にかかる材料費等は実費負担となります
その他
お気軽にお問い合わせください。見学も大歓迎です。
お問い合わせ先
お問い合わせ先
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
社協のご案内
|
活動報告
|
ボランティア市民活動センター
|
寄付・寄贈のお願い
|
社会福祉協議会とは
|
社協会員加入のお願い
|
地域福祉活動計画
|
社協だより土佐(広報誌)
|
福祉教育・福祉推進校
|
あったかふれあいセンター
|
生活支援体制整備事業
|
土佐市生活相談センター
|
日常生活自立支援事業
|
ムッくん食堂
|
ふれあい相談
|
団体事務
|
福祉用具貸出
|
情報公開
|
お問い合わせ
|
サイトポリシー
|
<<社会福祉法人土佐市社会福祉協議会>> 〒781-1102 高知県土佐市高岡町乙3519-1 TEL:088-852-2145 FAX:088-852-3194
Copyright © 社会福祉法人土佐市社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン