社会福祉法人土佐市社会福祉協議会のホームページへようこそ!!
定款・報酬規程
社協とは
あったかふれあいセンター
あったかふれあいブログ
社協会員加入のお願い
広報誌のご案内
団体事務
共同募金事業への協力
日常生活支援
ふれあい相談事業
福祉用具貸出
地域福祉活動計画
情報公開
採用情報
お問い合わせ
サイトポリシー
http://tosashi-shakyo.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
社会福祉法人土佐市社会福祉協議会
〒781-1102
高知県土佐市高岡町乙3451-1
TEL:088-852-2145
FAX:088-852-3194
0
1
9
1
5
2
採用情報
採用情報
ホーム
>
採用情報
土佐市社協では新たな仲間を募集しています!
土佐市社協では新たな仲間を募集しています!
職種
嘱託職員(社会福祉業務全般)
募集人数
若干名
採用予定年月日
令和3年4月1日~令和4年3月31日
※1年有期契約。勤務状況により雇用契約の更新有。
応募資格
年齢・学歴不問。普通自動車運転免許(AT車可)を有する方。
社会福祉士又は精神保健福祉士の資格があれば望ましい。
※下記に該当する方は応募できません。
① 成年被後見人又は被保佐人
② 禁固以上の刑に処せられその執行を終わるまで、またはその執行をうけることが無くなるまでの者
③ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党、その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
待遇
(1) 給 与:当協議会職員の嘱託職員給与に関する規則による
(2) 諸 手 当:賞与(期末・勤勉手当、年2回)、通勤手当、住居手当、扶養手当 等
(3) 福利厚生:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職手当 等
(4) 勤務時間:午前8時30分~午後5時15分
(5) 休日休暇:土・日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇
慶弔、夏季の特別休暇(令和2年度実績:3日)、介護・育児休業制度有
試験の日時及び会場
種目:面接及び小論文試験
日時:令和2年12月20日(日)
個別に面接時間を通知書にて連絡します。
面接が終わった方から小論文に取り掛かってもらいます。
会場:土佐市社会福祉協議会
(土佐市高岡町乙3451-1 土佐市複合文化施設つなーで 3階)
合格発表
発表日:令和2年12月24日(木)
合格者に対し、履歴書に記載のある電話に合格を連絡するとともに文書で通知します。
申込方法
■ 提出書類(申込書類は、返却されませんのでご注意ください。)
①履歴書(写真貼付)
②受験票に張り付ける写真
※必ず3ヶ月以内に撮影した写真を貼付してください。
(上半身無帽、正面向き、縦4cm×横3cm)
■ 受験票を受理した際に、受験票を交付(郵送)します。
受験票は試験当日必ず持参してください。
(受験票を忘れた場合は受験できませんのでご注意ください。)
■ 申込先
〒781-1102 土佐市高岡町乙3451-1 土佐市複合文化施設つなーで 3階
土佐市社会福祉協議会
郵送の際は、封筒に朱書きで「受験履歴書在中」と記載ください。
申込期間
令和2年11月11日(水)から令和2年12月11日(金)まで
郵送の際は、令和2年12月11日(金)までの消印のあるものに限り受付ます。
持参の場合は、当協議会事務所まで勤務時間内でお持ちください。
※なお、ご不明な点につきましては下記までお問い合わせください。
TEL:088-852-2145(担当:小松)
土佐市社会福祉協議会嘱託職員募集案内
( 2020-11-10 ・ 197KB )
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
社協のご案内
|
かつどうほうこく
|
ボランティア活動
|
社協とは
|
あったかふれあいセンター
|
社協会員加入のお願い
|
広報誌のご案内
|
団体事務
|
共同募金事業への協力
|
日常生活支援
|
ふれあい相談事業
|
福祉用具貸出
|
地域福祉活動計画
|
情報公開
|
採用情報
|
お問い合わせ
|
サイトポリシー
|
<<社会福祉法人土佐市社会福祉協議会>> 〒781-1102 高知県土佐市高岡町乙3519-1 TEL:088-852-2145 FAX:088-852-3194
Copyright © 社会福祉法人土佐市社会福祉協議会. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン